2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

米 IBM、ビジネスルール管理の仏 ILOG を買収へ

Open Tech Press 経由。取り敢えず「エェェェェー」。

「ケータイWebアプリ開発、9つの注意点」

@IT から。内容としては別にどうということもないんだけど、「9. SSLが不正な場合利用できない」に吹いた。 ケータイで SSL 対応を行う場合、必ず正規の証明書を導入する必要があります。 いやいや、オレオレ証明書なんて今時あり得ないから、フツー。ケータ…

「ジェイ・チョウ・ナイト」参加レポート

…ってタイトルにすると、まるで勉強会かカンファレンスの参加レポートみたいだな。っつーわけで本日、東京厚生年金会館で開催された「ジェイ・チョウ・ナイト」に行ってきました。いや、「ジェイ・チョウ・ナイト」なんて大層なタイトルがついてはいるものの…

Riena

InfoQ 経由で知った、企業向けのクライアント/サーバアプリケーションを構築するためのアプリケーションフレームワーク。プロジェクトページやプロポーザルを読んだ感じでは、かなり気になるプロダクト。Eclipse RCP で企業向けのクラサバアプリを実装する気…

『RESTful Webサービス』

随分と前に手に入れていたのに、本日ようやく読んだ。RESTful Webサービス作者: Leonard Richardson,Sam Ruby,山本陽平,株式会社クイープ出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2007/12/21メディア: 単行本購入: 25人 クリック: 842回この商品を含む…

『对日汉语语音教程』

中国語の発音を学ぶ日本人に向けて書かれた教科書。北京語言大学出版社が出している書籍だけど、中国語と日本語の対訳形式なので、日本人にも安心。本書は先日のブックフェアで見つけて入手したもの。第一単元の概説部分がとてもしっかりと書かれていたので…

いいコーディング規約、悪いコーディング規約?

スラッシュドットのネタ。コーディング規約関係の話ってのは歳や言語を問わずに面白い。悪いコーディング規約として挙げられているものを、ちょっとだけピックアップしてみた。若干編集済み。 変更する場合には、変更前のコードを全てコメントで残して日付・…

『Apache JMeter: A Practical Beginner's Guide to Automated Testing and Performance Measurement for Your Websites』

Amazon で見つけて、気になって注文してみた書籍。値段の割にページ数は少ない(とか言っちゃいけないよね)。っつーかよく見ると書名を間違えてるじゃんか > Amazon。Apache JMeter: A Practical Beginner's Guide to Automated Testing and Performance Meas…

計画技法の第一人者、加藤昭吉氏の著作 2 冊

id:HappymanOkajima 氏の熱烈な推薦の辞に惹かれて購入 & 読了。 計画の科学―どこでも使えるPERT・CPM (ブルーバックス) 初刷が出たのが 1965 年…というとピンと来ないが、昭和 40 年と言えば「えっ!! そんな時代の書籍?」と思われるかもしれない。そんな時…

『インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践』

コーディングスタイルのキモさについてはもう慣れた。いや嘘。やっぱり気持ち悪い。インターフェイス指向設計 ―アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践作者: Ken Pugh,角谷信太郎(監訳),児島修出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/05/…

蕭亞軒『三面夏娃』

6 月に発売された Elva こと蕭亞軒(xiāo yà xuān)の新譜。英題は「3-Faced Elva」。「三面」は Elva の 3 つの側面を表現していることを、「夏娃」は聖書の「イヴ」で、Elva 本人を示しているそうな。ちょっと前に届いていたのに、何だかんだで本日ようやく…

『クライマーズ・ハイ』を観に行った

ちょんまげ被ってない堺雅人を初めて見た。 クライマックスがあんまりクライマックスだと思えなかったのは、全編盛り上がっていたから? ストーリーはちょっと詰め込みすぎかも。 でも最初から最後まで画面に釘付けになりましたまる プログラムの表紙で「農大…

『標準 校正必携―電算植字対応版』

文章で可処分所得の幾らかを得ている身として、幾ばくかの義務感にかられて購入。標準 校正必携―電算植字対応版作者: 日本エディタースクール出版社/メーカー: 日本エディタースクール出版部発売日: 1995/07メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 27回この商…

今頃気付いてごめんなさい

Unicode が 5.1 になっていることに今日気がついた。というよりも、2006 年に Unicode 5.0 が出ていたことさえ今日まで気付かずに生きてきていた。『正規表現辞典 (DESKTOP REFERENCE)』執筆以来、Unicode にちゃんと目を向けていなかったのがバレバレだ。『…

『文字の世界史』

先日の東京国際ブックフェアで購入したもの。本日読了。文字の世界史作者: ルイ=ジャンカルヴェ,Louis‐Jean Calvet,矢島文夫,前島和也,会津洋出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 1998/06メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (6件) を見る…

Envers - Easy Entity Versioning

JBoss.org の新しいプロダクト。JPA の永続化クラスの履歴を、自動的に別テーブルに蓄積してくれる。使い方も簡単で、ただ単にバージョニングの対象としたいプロパティに注釈 @Versioned を付ければ OK。単一のトランザクションごとに単一のリビジョンを付与…

Spring MVC に 2 件の脆弱性

Spring MVC に 2 件の脆弱性が存在するよという TSS の記事。でも、正しくプログラミングしていれば問題ないはず。 Pivotal Application Security Team | Pivotal IBM Developer : New to Rational Critical security issues found in the Spring Framework …

『Prefactoring: Extreme Abstraction - Extreme Separation - Extreme Reliability』

拙訳『ユースケース駆動開発実践ガイド (OOP Foundations)』にも登場する概念「prefactor」。かなり前に購入したにも拘らず、ようやく読了。和訳である『プレファクタリング ―リファクタリング軽減のための新設計 (THEORY/IN/PRACTICE)』はとうの昔にオライ…

『Hibernate辞典 設定・マッピング・クエリ逆引きリファレンス (DESKTOP REFERENCE)』が Amazon で予約できるようになりました

前著『エンジニアのためのWord再入門講座 美しくメンテナンス性の高い開発ドキュメントの作り方』に続いて取り組んでいた『Hibernate辞典 設定・マッピング・クエリ逆引きリファレンス (DESKTOP REFERENCE)』が、ようやく出版されることとなりました。Amazon…

IT史に輝く「すべったテクノロジー」ベスト25[前編:25〜11位]

ComputerWorld の記事。読むだけでいろいろなことが思い出されて感慨深い。ここに挙げられている「すべった」モノたちの時代は、私自身がコンピュータというものを使い始めてから今日に至るまでの歴史にちょうど重なっている。せっかくなので、ちょっと気に…

Fan

Java VM と .NET CLR 上で動作する新しい言語 Fan。ちょっと見ただけだけど、気になるキーワード…っていうより、今の言語だと「これがなくちゃね」っていう機能が目白押し。 mixin クロージャ 動的型付けと静的型付けの併用 メッセージパッシングをサポート…

次回香港に行ったら探す書籍

いずれも本日の東京国際ブックフェアで発見したもの。香港の書籍は日本じゃ手に入れにくいのが辛い。Nathan Road作者: Kenneth Lo出版社/メーカー: MCCM Ltd発売日: 2007/03/01メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見る彌敦道の巨大パノラマ…

今日無理言って手に入れた書籍

Hong Kong Apothecary: A Visual History of Chinese Medicine Packaging作者: Simon Go出版社/メーカー: Princeton Architectural Press発売日: 2003/07/01メディア: ペーパーバック クリック: 4回この商品を含むブログ (1件) を見る香港のレトロな薬のパッ…

次回大陸に行ったら買う書籍

『汉语虚词15讲』(9787561917855)

ZDT(Zhongwen Development Tool)

Eclipse RCP を使って実装された中国語学習ツール。Eclipse RCP のアプリケーションをちゃんと使うのは初めてだけど、ちっちゃな Eclipse みたいで何だか面白いな。Mac OS X 上でもちゃんと .app として認識されるのが嬉しい。フラッシュカード、辞書、アノ…

DocuWiki はかなり良さそう

権限管理と履歴管理の強力さが気になる。シンタックスハイライトが綺麗なのもポイント高し。プラグインもかなり豊富で、プログラマ的には結構気になるものも数多く用意されている。日記駆動開発のツールとしてはもってこいかも。日本語はもちろん、中国語も …

Architecture Rules

事前に XML ファイルによって定義されたルールに従い、プログラムが既定の構造に違反していないことを調査するツール。ざっとサイトを見ただけだけど調査する価値ありっぽい。どっちかと言うと、Alternatives に挙げられているツールのほうが気になるかもだ…

『Java Swing Hacks ―今日から使える驚きのGUIプログラミング集』

最近こっそり Swing に手を出しているので、以前から気になっていた本書を手に取ってみた。Java Swing Hacks ―今日から使える驚きのGUIプログラミング集作者: Joshua Marinacci,Chris Adamson,神戸博之(監訳),島田秋雄(監訳),加藤慶彦出版社/メーカー: オラ…

『SEの文章術 (技評SE新書)』

次に執筆予定の書籍のネタ収集の一環として購入(ってまだ企画も通せてないのに…)。SEの文章術 (技評SE新書)作者: 克元亮出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2007/05/03メディア: 新書購入: 11人 クリック: 54回この商品を含むブログ (27件) を見る「SE の文…

Enterprise Java Community: Scaling Your Java EE Applications

Java EE アプリケーションのスケーラビリティについて論じた TSS の論文(ってタイトルそのままだな)。キーポイントが簡潔に纏まっていて読みやすい。以下、要点のメモ。 ロックにまつわる話 ロックの粒度はとにかく小さくしないとスケールさせられない。その…